「山の日」に初心者と登りたい関西の夏山4選!
暑い日が続きますが、皆さん元気に夏を過ごされていますか?
熱中症には気を付けたいですが、冷房の効いた室内にばかりいると、体温調節機能が低下し、自律神経の乱れにもつながります。
また、汗をかく機能も弱まることで、老廃物が排出されにくくなります。
暑い時ほど体を動かしてみてはどうでしょうか?
適度な運動は気持ちがいいものですよ!
今回は「山の日」にちなんで、登山初心者におすすめの大阪近郊の山をご紹介します。
「山の日」とは?
山の日は、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」という法律に基づき、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として、2014年に制定されました。
さらに、「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」が2016年1月1日に施行され、一昨年から8月11日は「山の日」の祝日となりました。
え?2014年には山の日が決まってたの?
Shinji
2014年の「制定」は、8月11日を山の日にしようと法律で決められた日です。
対して、2016年の「施行」は制定した法律の効力が発生する日です。
法律はその内容や目的によって、制定と施行がずれることがあります。
祝日を新しく作るには、国民への周知やカレンダーの変更が必要になりますので、2014年から2016年の2年間は、そのための準備期間として設けられました。
ちなみに「登山の日」というのも別にあります。
「10(と)3(ざん)」の語呂合わせで、10月3日です。
日本記念日協会に1995年に認定されているので、山の日より古いんですね。
「山の日」は国が法律で定めた祝日、「登山の日」は一般社団法人アルパインガイド協会が申請して認定されたものです。
語呂合わせですが、気候などを考えると「山の日」より「登山の日」の方が山登りのベストシーズンかもしれません…。
続いて、山の紹介です!
二上山
二上山は、二つの山が並んでおり、北側は雄岳、南側は雌岳と呼ばれています。
雌岳を経由して雄岳の山頂まで2時間~3時間程度です。
標高500mほどですが、奈良県側・大阪府側の2か所に登山口があり、様々な登山ルートがあります。
初心者からベテランの方まで楽しむ事ができます!
★★電車でのクセス★★
近鉄南大阪線「二上山駅」は、天王寺から約35分です。
駅から登山口までは徒歩で約15分です。
*二上山駅の一つ隣、二上神社口駅からも登れますが、急な坂道が続くコースになります。
金剛山
金剛山は、大阪府内で一番高い山です。
金剛生駒国定公園に指定されており、史跡や城跡も見ることができます。
大阪近郊の初心者向けの登山コースとしてはとても有名で、一年を通じてたくさんの登山者が訪れます。
また、登山する度にスタンプがもらえ、回数に応じてバッジがもらえます。
中には登山回数1000回を超える方もいるのだとか!?
登山口から登る通常の登山コースのほか、ロープウェイを利用するすこともできます。
1000mを超える山頂付近は杉などの高木に覆われており、夏でも少しひんやりとしています!
★★電車でのアクセス★★
南海高野線「河内長野駅」は、難波から約30分です。
駅から登山口までは南海バスで約30分です。
(駅からロープウェイ乗り場までは約35分です。)
生駒山
生駒山は、関西百名山にも数えられています。
道は整備されていて、コンクリートや石が敷き詰められているので歩きやすく、お子さんとのハイキングなども楽しめる山です。
山頂には生駒山上遊園地があり、入園は無料(遊具の利用は別料金)なので、園内で昼食をとることもできます。
また、山頂からふもとの生駒駅までケーブルカーが通っており、登ったのはいいけど、遊園地で遊び疲れて降りられないという時も安心です。
★★電車でのアクセス★★
近鉄奈良線「生駒駅」は、難波から約30分です。
駅から徒歩3分でケーブルカー乗り場があります。
*途中の「石切駅」からの登山コースも有名です。
石切駅には快速急行は止まりません!
妙見山
妙見山は、日蓮宗総本山としても有名で、参詣を兼ねて登る人も多くいます。
そのため、明治の頃の旧参道を通る登山道はほとんどが石階段となっており、整備されて登りやすいです。
「大阪みどりの百選指定」に指定された渓谷沿いのコースや、鬱蒼とした木立の中を歩く上級者向けコースなどバラエティに富んでいます。
また、ケーブルカーとリフトを乗り継いで山頂まで行くこともできます。
天気が良ければ山頂の展望台から大阪湾まで見渡せます。
★★電車でのアクセス★★
能勢電鉄「妙見口駅」は、梅田駅から約1時間です。
駅からバスでケーブルカー乗り場まで行くことができます。徒歩だと約20分です。
山に親しむための「山の日」に登山、いかがでしょうか?
夏の登山は、熱中症に十分気をつけてくださいね!