大阪を最高に楽しめるゲストハウス

山開き目前!初めて富士山に登る前に確認しておきたい6つの事

 
富士山
この記事を書いている人 - WRITER -
ゲストハウスを運営するスタッフのひとり。頭脳明晰で豊富な知識を持ちます。様々なトラブルも冷静に対処するので、ゲストハウスMATSUの縁の下の力持ち。シャイなところもあるが、ツンデレで隠れファンも多いとか。

夏は海水浴のイメージが強いですが、
7月は、海開きだけでなく、
山開きのシーズンでもあります。

起源は、山開きの方が古いらしいよ!

Shinji

 

1.山開きとは?

登山

国土の約7割を山地が占める日本では、
山は古くから信仰の対象とされてきました。

神仏を祀る霊山は、修業者など一部の人しか
入山が許されていませんでしたが、
江戸時代中期頃から、徐々に一般の人々にも
期間を定めて山や山に祀られている神様を
拝むための登山が許されるようになります。

この登山可能な期間の始まりを示す行事が
「山開き」です。現在では、登山の安全を
祈願する儀式というイメージが強いですが、
今なお、宗教儀式としての山開きも
日本各地の霊山で行われています。

 

2.富士山の山開き

富士山

富士山の山開きは、登山ルートによって
7月1日7月10日の2日に分かれています。

7月1日に登山可能になるのは、
山梨県側の吉田ルートのみです。

それ以外の3ルートとお鉢巡り歩道は
10日まで利用できません。

 

山開きの反対を意味する
山終い(やまじまい)もあります。

9月10日以降は登山ができなくなるので、
登山計画を立てるときは注意が必要です!

開通日や閉鎖日は残雪の状態や
気象によって変更されることがあるので、
最新情報は必ずチェックしましょう!

 

3.登山コースの紹介

富士登山

往復距離標高差登り時間下り時間
吉田ルート14km1450m6時間10分3時間30分
富士宮ルート8.5km1350m5時間30分3時間50分
須走ルート13km1800m6時間50分3時間20分
御殿場ルート17.5km2300m8時間10分4時間20分

*「登り時間」と「下り時間」には山頂でのお鉢めぐりや剣ヶ峰までの所要時間は含まれていません。
*登山・下山時間は体力などにより個人差が生じます。あくまで参考としてご利用ください。

 

4.富士山の気候

富士山

7月1日から登山可能になりますが、
梅雨明けまでは曇りがちの日が多いです。
せっかくの見晴らしを楽しむには、
梅雨明け後がおすすめです!

8月下旬からは台風にも注意が必要です。

 

富士山

5合目と山頂では標高差のため、
かなりの温度差があります。

5合目で少し暑いと感じても、
山頂付近では冬のような寒さ
ということもあります。

風が吹くと遮るものがないので、
体感温度はさらに下がります。

防寒や雨具などの事前の準備も大切!

 

次は持ち物チェックです。

 

 

5.持ち物リスト

トレッキングシューズ

安全に富士登山を行うためには、
きちんとした準備をする必要があります。

基本の持ち物

重要度コメント
リュックサック ★★★1泊2日の登山なら25~30Lが目安です。カバーがあると急な雨でも安心です。
登山靴 ★★★足首までホールドされた軽登山靴(トレッキングシューズ)がおすすめです。スニーカーは、富士山のでこぼこの道には不向きで、怪我の原因にもなるため、避けた方がよいでしょう。
雨具 ★★★晴れの予報が出ていても必ず準備しましょう。
防寒着 ★★5合目と山頂付近では気温差があります。風が吹くとさらに体感温度は下がります。
手袋 ★★登山コースでは岩肌がむき出しのところもあります。素手で触るとケガをする場合があります。休憩時に体温の低下を防ぐためにも使えます。
帽子 ★★日焼け防止にはハット型、雨対策にはキャップ型がおすすめです。風で飛ばないよう、ハットは紐付き、キャップは少しきつめに締めるようにしましょう。
日焼け止めクリーム ★★富士山は日陰がなく紫外線も強いです。
飲み物★★登山中の水分補給は1.5Lが目安と言われています。といっても1.5Lの水なら約1.5kg…。お金はかかりますが、途中で買い足すのが良いかもしれません。持っていくなら、簡単につぶせて、持ち帰るのも便利な”いろはす”がおすすめです。
おやつ★★チョコ、キャラメル、飴などもよいですが、ドライフルーツがおすすめです。砂糖よりあと味がさっぱりしていて、疲れた時のリフレッシュにも◎。シリアルバーは手が汚れていても食べやすく、手軽に栄養補給ができます。
現金 ★★山小屋で食べ物を買ったり、トイレを利用するときに必要です。100円玉など小銭も用意しておきましょう。
照明器具 ★★夜間の登山には必須です。手に持つタイプではなく、頭に装着できるものを選びましょう。
ティッシュ・ウエットティッシュ ★★トイレで使うことがあります。登山中は手を洗いにくいため、ウエットティッシュも持っていくと便利です。
ビニール袋 ★★ゴミ袋や濡らしたくないものを入れるために使えます。
タオル ★★汗を拭くなど、1,2枚あると便利です。帽子がない場合には日焼け予防にも使えます。

 

持って行くと良いもの

重要度コメント
サングラス紫外線防止のほか、目に砂ぼこりが入るのを防ぎます。
耳栓山小屋で宿泊する際、周りの音が気になる方は必要かもしれません。
着替え長時間の登山になるため、下山後を考えて持っていた方がよいです。スニーカーやサンダルなどもできれば持っていきましょう。
カイロ夜間登山やご来光が目的の方は必要です。

 

 

6.富士山を目指す前に

富士山頂上

日本一の高さを誇る富士山、
登山初心者にとっては
少しハードルが高いかもしれません。

 

いきなり富士山はちょっと…という方、
こちらはいかがでしょうか?

 

天保山

天保山

標高わずか4.53m!!

子どもでも簡単に山頂まで登れます。

 

1831年(天保2年)、淀川の本流にあたる
安治川で洪水防止と大型船の入港を
しやすくするための工事が行われました。

のべ10万人以上が動員される
大規模なものだったと言われています。

安治川河口に運び込まれた土砂は、
20mほどの高さまで積み上げられ、
安治川入港の目印とされました。

当初は“目印山/目標山(めじるしやま)”
と呼ばれましたが、今では当時の元号から
「天保山」と呼ばれています。

 

そして、すぐ近くには

 

海遊館

海遊館

620種、30,000点の生き物が
展示されている世界最大級の水族館

注目ポイントは、ジンベエザメなどが
悠々と泳ぐ巨大な「太平洋水槽」です。

 

おなかが空いたら、

 

なにわ食いしんぼ横丁

道頓堀

*写真は道頓堀です。

昭和の大阪下町をイメージした
フードテーマパークです。

関西の老舗や名物を中心に、
約20軒が一堂に集まっています。

大阪グルメなら何でもそろってます!

 

★★MATSUからのアクセス★★
Osaka Metro四つ橋線「花園町駅」から、
「本町駅」でOsaka Metro中央線に乗り換え、
「大阪港駅」で下車。所要時間は約30分です。

 

登山や日焼けする海水浴は苦手…という方!
今年の夏は、天保山海遊館
山と海を満喫してはいかがですか?

この記事を書いている人 - WRITER -
ゲストハウスを運営するスタッフのひとり。頭脳明晰で豊富な知識を持ちます。様々なトラブルも冷静に対処するので、ゲストハウスMATSUの縁の下の力持ち。シャイなところもあるが、ツンデレで隠れファンも多いとか。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です